Skip to content

酒蔵YUKAWAはまもなく1周年。

酒蔵YUKAWAの玄関は小さなくぐり戸ですが、
その横に「式台玄関」と呼ばれる奥座敷に直接繋がる
迎賓用の入口があります。

室町時代に始まった武家屋敷の様式とされていて、
その昔は、駕籠から地面を踏まずに直接建物に出入りすることができる、
格式の高い玄関だったようです。

現在、玄関として使用しているくぐり戸は、
もっぱら勝手口のようなものですね。

この式台玄関、リノベーション以前は使用していなかったので、

酒蔵YUKAWAをきっかけに迎賓用の玄関としての機能を復活させました。

 

ただ、今の利用方法においては庇がいささか短く、
雨の日などは足元が濡れてしまい、少々難儀をしていましたが、
少しカッコ悪いなぁと思いつつも、雨よけ専用の幕を作りましたので、
雨の日の奥座敷へのご案内も濡れずにスムーズにできるようになりました!

酒蔵YUKAWAでは奥座敷でのテイスティングメニュー、
蔵元による日本酒深堀りトークなど、ご案内しています。

 

木祖村という場所、藪原という街、

過疎地域ながらも、地域の力で未来をつなごうとする場所。


奥座敷メニューを通じて湯川酒造店や日本酒、木祖村の事について
ちょっとだけ深く知ってみるのはいかがでしょうか。

 

詳細は酒蔵YUKAWA専用ページにてご案内しています。

 


Our shop has two entrances. The main entrance which lead to both shop and bar and another entrance is exclusive for VIP customers who have made reservations for our sake tasting and special sake talk.

The VIP entrance is designed in one of traditional style of a samurai residence. This style was used not only samurai residence but also leading figures of local communities.

We offer reservation options such as a sake tasting and a special sake talk hosted by the 16th generation of our family, which provides an exclusive and memorable experience just for you.

We look forward to welcoming you all.